当社は、横浜で大手ハウスメーカー様や近隣の工務店、 一般のお客様から、様々なご依頼を頂き、 毎年安定した売上を計上しております。大手ハウスメーカー(大和ハウス工業、セレコーポレーション)の協力会社として、主に集合住宅の新築配線工事を行っています。
当社、林電気株式会社は横浜で創業65年を数える老舗企業です。
今後もお客様や社会から必要とされる企業であるためには、培ってきた技術や知恵を若い世代に継承し時代のニーズに合わせ、変化、成長させていかねばなりません。
そのためにも積極的な人材の雇用と育成を止めるわけにはいきません。
電気設備の施工からその管理まで 高い技術力と丁寧な仕事で多くの案件に取り組んできた結果 多くのお客様から高い評価を頂いております。
当社で取得可能な電気工事士という資格はどこでも通用する優れた技能資格であるとともに住宅のインフラというのは人が生きていく限りなくなることはないでしょう。
そんな住宅中心の現場を数多くこなすことで、どこよりも早く貴殿を一人前の職人に育てます。
今後も神奈川県に特化して事業を拡大するべく、会社の将来を見据えた募集を行い続けていきます。
電気関連の高校を卒業してそのまま林電気に入社しました。まだ入社2カ月強なので先輩社員のお手伝いをしながら仕事を覚えています。
資格は今は持っていませんが、第二種電気工事士の資格の勉強中です。
林電気は高校の求人票を見て知り、会社の事を調べて共感しました。
会社見学に来て現場も見させていただき、ココだと思って入社を決めました。
課長
27年目です。まだ先代の社長が切り盛りしていた時代に面接を経て入社しました。
大小様々な仕事を請け負いますから、その数だけ出会いがあります。
「こんな方がいるんだな」「こんな電気の故障があるんだな」
その都度発見、学び、解決していくのがこの仕事の面白い所だとおもいます。
電気工事施工管理士
今も昔も電気一筋です。高校の時から電気科ですから。自営でやってて林電気さんとは元々は取引関係だったんです。この仕事の魅力は一から全部携われるところですかね。
更地の何もないところから、道路掘って電気の内管埋めて電線引っ張って建物立てて・・・最後には電灯とか全部つけてね。
課長補佐
電気の世界は奥が深くて幅広く、全部覚えるのはたぶん無理な話だとおもいます。
土方の穴掘りから配線から細かい事をあげればきりがありません。
だから何年経っても興味が尽きないんだろうね。
経験なくても電気が好きで熱意のあるやつだったら、私の知識や技術は全部教えたいね。
会社概要 | |
---|---|
商号 | 林電気 株式会社 |
所在地 | 〒221-0042 神奈川県横浜市神奈川区浦島町367番地 |
設立年月日 | 昭和23年6月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
役員 | 代表取締役 林 直宏 |
従業員数 | 10名 |
事業内容 | 電気工事業 |
建設業許可番号 | 神奈川県知事(般-24)第008535号 |
登録電気工事者届出済票 | 神奈川県 第46114号 |
雇用保険事業所番号 | 1401-101353-5 |
取引銀行 | 横浜銀行 大口支店 横浜信用金庫 大口支店 |
加入団体 | 神奈川県電気工事工業組合鶴見地区本部 横浜市電設協会 横浜商工会議所 神奈川法人会 |
主な取引先 | 大和ハウス工業(株) (株)セレコーポレーション 三共建設(株) (株)川上工務店 森田建設(株) (株)エスペランサ |
主な仕入先 | トシン電機(株) 神奈川電材(株) (株)松尾商行 岡田電気産業(株) 田中商事(株) 新明電材(株) |
営業日 | 月曜~金曜日、隔週土曜日 |
定休日 | 日曜、祝日、隔週土曜日 (会社カレンダーによる) |
ホームページ | http://hayashi-denki.com/ |
最寄駅 | 京浜急行線 神奈川新町駅 徒歩5分 |
京浜急行線 神奈川新町駅 徒歩5分